msms

粉飾方法

法定福利費の未計上

法定福利費とは企業が負担する社会保険料を計上する際に使う勘定科目です。法定福利費は費用に占める割合が大きいため、未計上にすれば利益を出しやすいので粉飾決算で利用されます。他にも未払費用や預り金残高に異常がないかもチェックしましょう。
企業や経営者

経営悪化の兆候

経営者は経営悪化が理由で粉飾決算に手を出します。決算書だけでなく企業の人や雰囲気、そして物を見れば経営悪化の兆候が出ているはずです。これから粉飾決算を行うのを防止する、これ以上の粉飾をやめさせるためにも経営悪化の兆候には敏感になりましょう。
企業や経営者

粉飾決算に手を出す経営者の特徴

粉飾決算に手を出す経営者の特徴としては、売上至上主義、プライドが高い、嫌なことからすぐ逃げる、営業が苦手という特徴があります。銀行は黒字するようプレッシャーを与えず、健全な猜疑心を持って決算書を分析し、粉飾が小さいうちに気付くようにしましょう。
粉飾方法

繰延資産の計上

支出効果が1年以上に及ぶ費用を繰延資産として資産計上することがあります。繰延資産を使った粉飾決算は、赤字決算を避けるために費用の一部を繰延資産として資産計上し、その後に数年かけて費用計上する粉飾方法です。繰延資産の発生理由を確認しましょう。
粉飾方法

雑資産の増加

雑資産(貸付金、仮払金など)の増加は粉飾決算でみられる動きです。利益を出そうと費用を未計上するため、架空の現金残高が増加、それを隠すために貸付金や仮払金で隠そうとします。粉飾以外にも経理が杜撰、経営者による私物化も考えられます。
粉飾の見抜き方

従業員数で粉飾が見抜ける場合も

従業員数で粉飾が見抜ける場合があります。例えば、売上高の架空計上なら、従業員数は横ばいなのに売上高が増加し続けていれば、粉飾決算の疑いがあります。ビジネスモデルに変化でもない限り、1人当たりの売上高が急激に増加することは通常ないからです。
粉飾方法

少額の利益が続く場合

中小企業の経営者は、税金は納めたくない、しかし銀行からの融資は受け続けたいと考えます。そこで、赤字企業であれば、毎年少額の利益を出し続けることで、最低の税額で銀行の評価を得ようとします。売上総利益率等に変化がないか確認しましょう。
粉飾方法

借入金の未計上

銀行からの融資が受けられず、高金利業者からの借入れを隠したい場合、借入金を未計上処理している可能性があります。借入金残高と支払利息から平均金利に異常がある、借入金を売上高処理し粗利益率が改善されているなら、粉飾決算の疑いがあります。
粉飾の見抜き方

仕入高の未計上

仕入高の未計上による粉飾は、売上高の架空計上や在庫の水増しだけでは利益が出ない場合に行われる粉飾方法です。仕入高の未計上ですから、利益率、回転期間、内訳書等に異常が表れます。過去数期との比較で異常がないか確認してください。
粉飾の見抜き方

法人事業概況説明書

法人事業概況説明書とは、事業内容、決算内容、月ごとの売上高などを記載した書類です。裏面には月別の売上高等の状況が書かれており、売上高の架空計上や仕入高の未計上による粉飾が明らかになることがあります。法人事業概況説明書は必ず提出してもらってください。
error: Content is protected !!